メニュー

アトピー性皮膚炎

1.アトピー性皮膚炎とは?

アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹が慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。乳児期に発症することが多く、思春期までに症状が落ち着く人もいますが、大人になっても続く人が多くいます。

2.アトピー性皮膚炎の症状

アトピー性皮膚炎の症状は人によって様々ですが、主な症状は以下の通りです。

  • 乾燥:皮膚が乾燥し、カサカサしたり、粉を吹いたりすることがあります。
  • かゆみ:強いかゆみがあり、掻きむしってしまうと症状が悪化することがあります。
  • 湿疹:赤い斑点やブツブツ、水疱などができ、炎症を起こします。
  • 皮脂分泌過剰:皮脂が過剰に分泌され、顔がテカったり、ニキビができやすくなったりすることがあります。
  • 苔癬化:慢性化すると、皮膚が厚くなり、ゴワゴワしたり、茶褐色に変色したりすることがあります。

これらの症状は、季節や環境の変化、ストレスなどによって悪化することがあります。

3.アトピー性皮膚炎の原因

アトピー性皮膚炎の原因は完全には解明されていませんが、遺伝的な要因と環境的な要因が複雑に絡み合って発症すると考えられています。

遺伝的な要因

  • アトピー素因:アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などのアレルギー疾患になりやすい体質のことを指します。
  • フィラグリン遺伝子変異:皮膚のバリア機能を低下させる遺伝子変異です。

環境的な要因

  • アレルゲン:ダニ、ハウスダスト、花粉、ペットの毛、カビ、金属など、様々なアレルゲンがアトピー性皮膚炎の症状を悪化させる可能性があります。
  • 乾燥:乾燥した環境は皮膚のバリア機能を低下させ、アトピー性皮膚炎の症状を悪化させます。
  • :汗をかくと皮膚が刺激され、かゆみなどの症状が悪化することがあります。
  • ストレス:ストレスは免疫機能を低下させ、アトピー性皮膚炎の症状を悪化させる可能性があります。

4.アトピー性皮膚炎の治療法

アトピー性皮膚炎の治療法は、症状や年齢によって異なりますが、一般的には以下の治療法があります。

薬物療法

  • ステロイド外用薬:炎症を抑える効果があります。症状が強い場合は、医師から処方されます。
  • 非ステロイド外用薬:ステロイド外用薬よりも弱い作用ですが、副作用が少ない薬です。
  • 抗ヒスタミン薬:かゆみを抑える効果があります。
  • 免疫抑制剤:重症のアトピー性皮膚炎の場合に、免疫の働きを抑える薬が使用されることがあります。

スキンケア

  • 保湿:皮膚を常に潤すことが大切です。入浴後や朝晩は、保湿クリームや軟膏を塗布しましょう。
  • 入浴:ぬるめのお湯で、短時間入浴しましょう。石鹸は刺激の少ないものを選びましょう。
  • 掻きむしり対策:爪を短く切り、手袋を着用するなどして、掻きむしらないようにしましょう。

アレルゲン対策

  • ダニやハウスダストなどのアレルゲンをできるだけ減らすようにしましょう。具体的には以下のとおりです。
  1. 床面の掃除:じゅうたん・畳など床面、およびソファーなどを掃除器で十分吸い(1平方メートル当たり20秒ほど吸引*)、ダニの餌やアレルゲンであるダニやそのフンなどを除く。
  2. 寝具の処理:布団などは、晴れた日によく日に干す。干した後にそれらの表面を掃除器で吸う。丸洗いできる毛布や布団を使用する。布団・枕カバーやシーツをこまめに取り替える。
  3. ダニの潜ることの少ない素材の使用:床面を板張りやクッションフロア(フローリング)にしたり、布張りのソファーや椅子を合成皮革にする。ダニの通過できない高密度繊維の布団カバーやシーツはダニの防除に有効です。
  4. 乾燥:通気、換気や除湿に努め、室内の湿度を60%以下になるようする。梅雨時には除湿機を使用し、冬でも過剰に加湿器は使用しない。湿度を下げることはカビの予防にもつながります。
  5. 整理整頓:ヒョウヒダニ類は掃除の行き届かないところで繁殖します。日常的に掃除しやすいように家具類や押入れの整理整頓に心がけ、こまめに掃除しましょう。

5.アトピー性皮膚炎でお悩みの方へ

アトピー性皮膚炎は適切な治療とスキンケアによって症状をコントロールし、日常生活を支障なく過ごすことが可能です。アトピー性皮膚炎でお悩みの方は当院へご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME